【お知らせ】
【電話で予約】078-763-3674
※セールス・勧誘のお電話はご遠慮ください

※LINEトークからのご予約で
期間限定2,000円OFFクーポン
【新着記事】



【概要】
・腰痛・肩こり・ひざ痛などを全身から問題点を分析し、オーダーメイドの整体をすることができる神戸市垂水区にある整体院です
・病気になる前の予防にも力を入れ、未来を明るくすることを一緒に目指す整体院です
<住所>
兵庫県神戸市垂水区霞ヶ丘7丁目7-20
<最寄り駅>
①JR・山陽垂水駅から山陽バス59系統「星陵台1丁目」下車徒歩1分
②JR舞子駅から山陽バス51・59系統「星陵台1丁目」下車徒歩1分
③JR・山陽垂水駅から徒歩20分
<駐車場>
・店舗前2台(無料)
・店舗前有料駐車場もあり
<電話番号>
078-763-3674
【理念】
・『あなたの未来を明るく希望あるものに!』
・『安心』と『つながり』をつくる整体院を目指します!
【コンセプト】
・自分で自分の未来を明るくするための『からだの知識・予防方法』を身につける整体院
・身体に今起きている状況を分析・解説できる整体院
・痛みだけでなく、原因の姿勢を変えるための知識と方法まで学べる整体院
・症状がある方に対して、短期で結果をだすことに最善をつくす整体院
・身体の知識や技術を伝え、「人材育成」にも貢献する整体院
・メンテナンス等を通じ、気楽に相談し続けられる整体院
を目指しています
【どういう方が対象か】
・自分の明るい未来のために、『今の自分を変えよう・変えたい』と思う方
・身体に痛みがある方
『腰痛、ぎっくり腰、背中の痛み、脊柱管狭窄症・しびれ、坐骨神経痛、膝関節痛、ひざ痛、股関節痛、頭痛、頸部痛、寝違え、首こり、肩関節痛、肩こり、四十肩・五十肩、肩関節周囲炎、腕のしびれ、ばね指、顎関節痛』など
・姿勢や見た目が気になる方
O脚や猫背など今の「姿勢」や将来の「姿勢」を変えたいと思っているが、自分一人ではどうしていいかわからない方。
『O脚・猫背・巻き肩・ストレートネック・反り腰・ぽっこりお腹・内臓下垂・胃下垂・側弯・骨盤のゆがみ・骨盤矯正・垂れ尻・下半身太り・脚やせ・尿漏れ・足部・足趾のゆがみ・外反母趾』など
・痛みや、自分の身体に起きている現状を知りたい方
・全身の身体のつながり、関係性に興味がある方(なぜあちこち痛いのか)
・歩き方、走り方を変えたい方
・オーダーメイドインソール(入谷式インソール)を作成したい方
・靴の適正サイズを計測したい方、相談・調整したい方
・一人では頑張れない方
・未来に不安を持っている方
・整体の技術や知識に興味がある方、習いたい方
※そのほかのことに関しましても、今まで病院での多くの臨床経験がありますので、気軽にご相談ください。
※ただ、病院での治療を医師から進められている方、治療が必要と判断される方は医師から指示をいただくか、お断りさせていただく場合があります。
【当院の方針のまとめ】
当院は、腰痛・肩こり・膝痛などの痛みのある方や、猫背やO脚などの姿勢が気になる方に対して、部分的でなく、全身から原因を評価・分析し、その結果に基づいてその方だけの施術を行っております。
今起こっている状態は、今までの生活習慣や、いろいろなことが長い間積み重なって、起こるべくして起こっています。
なので、当院は「1回で良くなります!」とか、「数分の施術で良くします!」というような整体院ではありません。
もし、そのような場所をお探しということであれば、当院ではご期待に沿えないと思います。
当院では、問題点に対して施術をしっかりと繰り返すこと、自主練習を覚えて頂くこと、そして、自分の身体の状況に自分で気づくようになり、自分でも対応を出来るようになることを最終的に目標にしています。
一時的によくなったようにみせるのは十分可能ですが、それはその方にとってよいこととは私は考えていません。
逆に、根本的なことを解決していこうとすると、今までの姿勢や身体の使い方を変えていくことになります。そうすると逆に痛みも出てくることもあります。
ただ、それは移行期に起こる必要なものとして、あきらめずに長い目で頑張っていただきたいと思っています。
私も今までの25年の臨床経験に基づき精一杯サポートさせていただきますので、ぜひ一緒に頑張って、今はなんとか行けるではなく、5年後10年後の自分を自分が守っていきましょう(^^)/
【姿勢について知ってほしいこと】
みなさま、初めまして!
みらいの姿勢整体院の代表の澤野井健志です。
私は、今まで病院のリハビリテーション科、理学療法士として24年間勤務してきました。
病院で勤務していると、
病名のついた患者様が来られます。
そうすると、同じ病名だと同様に特徴のある姿勢の方が多いことに気づきました。
そして、そのことから「病気があるから特徴のある姿勢になるというよりは、特徴のある姿勢をしているから病気になるのではないか」と考えるようになりました。
同じ姿勢をしているとどんなことが起きるのか
しかし、よくよく考えていくと当たり前です。
同じような歪んだ姿勢をしていると次のようなことが起こりえます。
1.特定の場所に負担がかかり続ける
2.特徴のある姿勢をしていることにより、頑張る筋肉は常に頑張り続ける
3.使わない(使いにくい)筋肉はどんどん使わなくなる(使えなくなる)
4.頑張り続けた筋肉はケアしないと固くなってしまう
5.負担のかかっているところは痛みが出てくる
とまあ、簡単に考えるだけでも以上のようなことが出てきます。
それが、長い年月たてば病気につながっていくのは当然ではないでしょうか。
つまり、腰痛や肩こりは結果として起きていて、もとは姿勢にあることが本当に多いので、痛みがなくなっても原因に対処していなければ結局は同じことの繰り返しです。
人間、痛みがなくなると『良くなったわー。ありがとう!』と終わってしまうのですが、そこからがスタートなんです‼
その大切さをこれからたくさんの人に伝えて広めていきたいと思います。
年々、同級生と比べて姿勢や身体に違いは出てきていませんか?
みなさん、自分の明るい未来のために『気づいた今』が最大のチャンスです!
まずは、体験コースを一度ご利用ください。
行動が明るい未来を作ります!

新着記事
暗かったからでしょうか
WBC決勝前のロッカールーム
【足サポ】お子様対象無料体験会開催
素敵な言葉ですね♪
ぎっくり腰対処法
店舗前工事のお詫び
なぜ太りにくいの?
Happy Birthday!
7年ぶりの日本講演新聞読者会in兵庫
当たった~!